8020運動 ~健康寿命があがったのは歯が残っているから~
2022/03/16
“8020”は“ハチ・マル・二イ・マル”と読み、 「8020運動」とは「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。平成元年、厚生省(現・厚生労働省)と 日本歯科医師会が提唱し、 自治体、各種団体、企業、そして広く国民に呼びかけてきました。
なぜ、「8020」という数字であるのか、 その理由は、智歯(親知らず)を除く28本 の歯のうち、 少なくとも20本以上の歯があれば、 ほとんどの食物を噛みくだくことができ、 おいしく食べられるからです。 つまり、「高齢になっても20本以上自分の歯を保ちましょう」 という主旨です。8020運動は、1989年に当時の厚生省が「成人歯科保健対策検討会」で提唱し、その後、普及のための様々な、取り組みが行われるようになりました。
8020運動が1989年に始まってから30年が経ちましたが、8020運動が始まった頃は、10%にも満たなかった達成者が、2016年の調査で50%まで上昇しました。現在では2人に1人以上は80歳で20本以上歯があるということになります。
先日「健康寿命」についてお話しました。令和元年の健康寿命は、男性72.68歳、女性75.38歳で過去最高となりました。平均寿命は、男性81.41歳、女性は87.45歳で、健康寿命との差も年々縮まっています。これも健康的な歯があることも起因しているのではないしょうか。皆さんも若い時から健康な歯でずっといられるように、定期的は健診(メンテナンス)をしていきましょう。
★あわせて読んでいただきたい!